このページにある内容は,こちらのスライド(会員向け)でわかり易く説明しています.
高校数学[総目次]
数学Ⅲ 第3章 積分法
スライド | ノート | |
1. 不定積分 | [無料] | |
2. 置換積分法(不定積分) | [無料] | |
3. 部分積分法(不定積分) | [無料] | |
4. 定積分とその性質 | [会員] | |
5. 置換積分法(定積分) | [会員] | |
6. 部分積分法(定積分) | [会員] | |
7. 定積分と微分法 | [会員] | |
8. 定積分と和の極限 | [会員] | |
9. 定積分と不等式 | [会員] | |
10. 定積分の応用(面積) | [会員] | |
11. 定積分の応用(体積) | [会員] | |
12. 定積分の応用(回転体の体積) | [会員] | |
13. 曲線の長さ |
4.定積分とその性質
4.1 定積分とは
定積分については既に数学Ⅱで学習済みである.しかしここまでの学習で,積分できる関数のクラスは数学Ⅱまでの範囲とは比較にならないほど広がった.そこで改めて定積分とは何なのかという復習から始めたい.
定積分とは 閉区間 $[a,b]$ で連続な関数 $f(x)$ の不定積分(原始関数)を $F(x)$ とすれば, \[F(b)-F(a)\ \ \cdots\mbox{①}\] を「関数 $f(x)$ の $a$ から $b$ までの定積分」といい,①を \[\int_a^b\!f(x)\,dx\] で表す.
定義の中に $f(x)$ の連続性があるが,これは関数の中にはその区間では積分できないものや,不定積分がそもそも計算できないものなど色々あって,そういう関数は今考えないことにするという意味で捉えてよい.閉区間 $[a,b]$ で連続な関数ならば,いつでも積分ができるのである.数学Ⅱの定積分の説明ではこのような記載はなかったが,それは数学Ⅱの定積分で相手にする関数が整式に限られていたためである.整式とは $2x+3$ や $x^2$ などのことを指すが,これらは実数全体で連続だから,もちろんその一部である閉区間 $[a, b]$ でも連続である.
補足1
①は $\Bigl[F(x)\Bigr]_a^b$ とも表す.即ち
補足2
$F(x)+C\ (C$ は定数)もまた $f(x)$ の不定積分であるが, \[\begin{align*} \Bigl[F(x)+C\Bigr]_a^b&=\{F(b)+C\}-\{F(a)+C\}\\[5pt] &=F(b)-F(a) \end{align*}\] であるから定積分の値は変わらない.
補足3
定数 $a,b$ に対して①は(定数)$-$(定数)だから,定積分は定数である.( $x$ の関数ではない.)
4.2 定積分の性質
\[\begin{align*} &\mbox{①}\ \int_a^b\!kf(x)\,dx=k\int_a^b\!f(x)\,dx\ \ (k\mbox{は定数})\\[5pt] &\mbox{②}\ \int_a^b\!\{f(x)\!+\!g(x)\}dx=\int_a^b\!f(x)\,dx\!+\!\int_a^b\!g(x)\,dx\\[5pt] &\mbox{③}\ \int_a^b\!f(x)\,dx=-\int_b^a\!f(x)\,dx\\[5pt] &\hspace{5mm}\left(\mbox{特に,}\int_a^a\!f(x)\,dx=0\right)\\[5pt] &\mbox{④}\ \int_a^b\!f(x)\,dx=\int_a^c\!f(x)\,dx+\int_c^bf(x)\,dx \end{align*}\]
証明
③\[\begin{align*} \mbox{左辺}&=F(b)-F(a)\\[5pt] &=-\{F(a)-F(b)\}\\[5pt] &=\mbox{右辺} \end{align*}\] また,③において $b$ も $a$ とおくと, \[\int_a^a\!\!f(x)\,dx=-\int_a^a\!\!f(x)\,dx\] \[\therefore \int_a^a\!\!f(x)\,dx=0\] (定義より $\displaystyle\int_a^a\!\!f(x)\,dx\!=\!F(a)\!-\!F(a)=0$ でもよい.)
④\[\begin{align*} \mbox{右辺}&=\{F(c)-F(a)\}+\{F(b)-F(c)\}\\[5pt] &=F(b)-F(a)\\[5pt] &=\mbox{左辺} \end{align*}\]
■
このページで疑問は解決されましたか?
こちら から数学に関するご質問・ご要望をお寄せください。
高校数学[総目次]
数学Ⅲ 第3章 積分法
スライド | ノート | |
1. 不定積分 | [無料] | |
2. 置換積分法(不定積分) | [無料] | |
3. 部分積分法(不定積分) | [無料] | |
4. 定積分とその性質 | [会員] | |
5. 置換積分法(定積分) | [会員] | |
6. 部分積分法(定積分) | [会員] | |
7. 定積分と微分法 | [会員] | |
8. 定積分と和の極限 | [会員] | |
9. 定積分と不等式 | [会員] | |
10. 定積分の応用(面積) | [会員] | |
11. 定積分の応用(体積) | [会員] | |
12. 定積分の応用(回転体の体積) | [会員] | |
13. 曲線の長さ |