このページにある内容は,こちらのスライド でわかり易く説明しています.

PC環境なら全画面表示でより見やすく,よりわかりやすい!
全画面表示の仕方は こちら

高校数学[総目次]

数学Ⅲ 第3章 積分法

  スライド ノート
1. 不定積分 [無料]  
2. 置換積分法(不定積分) [無料]  
3. 部分積分法(不定積分) [無料]  
4. 定積分とその性質 [会員]  
5. 置換積分法(定積分) [会員]  
6. 部分積分法(定積分) [会員]  
7. 定積分と微分法 [会員]  
8. 定積分と和の極限 [会員]  
9. 定積分と不等式 [会員]  
10. 定積分の応用(面積) [会員]  
11. 定積分の応用(体積) [会員]  
12. 定積分の応用(回転体の体積) [会員]  
13. 曲線の長さ    

3.部分積分法(不定積分)

3.1 部分積分法

 積の導関数の公式により, \[\left\{f(x)g(x)\right\}’=f'(x)g(x)+f(x)g'(x)\] \[\therefore f(x)g'(x)=\left\{f(x)g(x)\right\}’-f'(x)g(x)\]  この両辺を積分して次を得る:

部分積分法 \[\underline{\int\!f(x)g'(x)dx}_{(*)}=f(x)g(x)-\underline{\int\!f'(x)g(x)dx}_{(**)}\]

補足

① 積の形の関数について,微分には一般的な公式があるのに対して,不定積分にはそれがない.部分積分法はその1つの解決法である.
② $(*)$ より $(**)$ の方が計算しやすい場合に用いる.

例1

\[\begin{align*} \int\!x\cos x\,dx&=\int\!x(\sin x)’dx\\ &=x\sin x-\int\!1\cdot\sin x\,dx\\ &=x\sin x+\cos x+C \end{align*}\]

例2

\[\begin{align*} \int\!\log x\,dx&=\int\!(x)’\log x\,dx\\ &=x\log x-\int\!dx\\ &=x\log x-x+C \end{align*}\]

例2によって,重要な対数関数の不定積分が得られた:

対数関数の不定積分 \[\int\!\log x\,dx=x\log x-x+C\]

このページで疑問は解決されましたか?

 こちら から数学に関するご質問・ご要望をお寄せください。


高校数学[総目次]

数学Ⅲ 第3章 積分法

  スライド ノート
1. 不定積分 [無料]  
2. 置換積分法(不定積分) [無料]  
3. 部分積分法(不定積分) [無料]  
4. 定積分とその性質 [会員]  
5. 置換積分法(定積分) [会員]  
6. 部分積分法(定積分) [会員]  
7. 定積分と微分法 [会員]  
8. 定積分と和の極限 [会員]  
9. 定積分と不等式 [会員]  
10. 定積分の応用(面積) [会員]  
11. 定積分の応用(体積) [会員]  
12. 定積分の応用(回転体の体積) [会員]  
13. 曲線の長さ