数学A 第3章 図形の性質

  スライド ノート 問題
1. チェバの定理 [無料]   [会員]
2. メネラウスの定理 [無料]   [会員]
3. チェバの定理の逆 [無料]    
4. メネラウスの定理の逆 [会員]    
5. 円に内接する四角形 [会員]   [会員]
6. 接弦定理とその逆 [会員]    
7. 方べきの定理とその逆 [会員]    
8. 三角形の五心      
  重心      
  外心      
  垂心      
  内心      
  傍心      

中学校の範囲

  スライド ノート 問題
1. 円周角の定理     [会員]
2. 円周角の定理の逆     [会員]

演習問題

問題1 [難易度 易]
 △ABCにおいて,辺ABを $1:2$ に内分する点をD,辺BCを $4:1$ に外分する点をEとする.ACとDEの交点をPとするとき,$\rm{AP:PC}$ を求めよ.

問題2 [難易度 標準]
 △ABCにおいて,辺ABを $3:1$ に外分する点をDとし,辺BCを $5:2$ に外分する点をEとする.直線ACとDEの交点をPとするとき,$\rm{AC:CP}$ を求めよ.

問題3 [難易度 やや難]
 △ABCにおいて,辺ABの中点をD,辺BCを $3:2$ に内分する点をEとし,AEとCDの交点をPとする.直線BPと辺ACとの交点をQとするとき,△PCQの面積は△ABCの面積の何倍か.

 メネラウスの定理の式は辺の長さを用いた式になっていますが,例えば $\rm{\dfrac{BQ}{QC}}$ という部分は $\rm{BQ:QC}$ の比の値です.従って辺の長さそのものがわからなくても,比の値さえわかればよいという訳です. POINT