異なるn個のものからr個を選び,1列に並べる方法の総数を,アルファベットのPを用いて記号化します.Pは英語で順列を表すPermutationの頭文字です.
 特別な場合として,異なるn個のものを1列に並べる総数をn!で表します.

高校数学[総目次]

数学A 第1章 場合の数

  スライド ノート  問題
1. 集合 [無料]    
2. 場合の数 [無料]    
3. 順列 [会員]   [会員]
4. 円順列・重複順列 [会員]    
5. 組合せ [会員]   [会員]
6. 二項定理 [会員]    

3.順列

3.1 順列
3.2 階乗
スライド①

スライドはぜひ全画面表示で

 PC上では、下の図のようにスライド画面において、①→② とたどることで全画面表示にすることができます。PCでは画面も大きく、見やすさが全く異なります。

スライドの切り替え

 スライド画面の下にあるボタンでも切り替えができますが、次のような切り替え方があります:
PC:矢印ボタンの→や↓で「進む」、←や↑で「戻る」となります。
スマートフォン・タブレット:スライド画面をタップしたり、右から左にスワイプすれば「進む」、左から右にスワイプすると「戻る」となります。