スライド | ノート | 問題 | |
1. 等差数列 | [無料] | ||
2. 等比数列 | [無料] | ||
3. Σ(シグマ)と和の公式 | [無料] | ||
4. 階差数列 | [会員] | ||
5. 数列の和と一般項 | [会員] | ||
6. $a_n=b_n-b_{n-1}$ 型の和 | [会員] | ||
7. (等差)×(等比)の和 | [会員] | ||
8. 群数列 | [会員] | [会員] | |
9. 隣接2項間漸化式(その1) | [会員] | ||
10. 隣接2項間漸化式(その2) | [会員] | ||
11. 隣接3項間漸化式 | [会員] |
演習問題
問題1【基本】
$2\,|\,4,6,8\,|\,10,12,14,16,18\,|\,20,22,24,\cdots$ のように偶数の列を,順に1個,3個,5個,$\cdots$ の群に分ける.
(1) 第 $n$ 群の初項を求めよ.
(2) 第 $n$ 群の数の和を求めよ.
(3) 第10群の4番目の数を求めよ.
(4) 1000は第何群の何番目の数か.
問題2【標準】
数列 $1,2,1,3,2,1,4,3,2,1,5,\cdots$ において次の各問いに答えよ.
(1) $m$ 回目の $n$ は初項から数えて何番目に現れるか.
(2) 第100項を求めよ.
問題3【標準】
数列 $\dfrac11,\dfrac12,\dfrac21,\dfrac13,\dfrac22,\dfrac31,\dfrac14,\dfrac23,\dfrac32,\dfrac41,\dfrac15,\cdots$ において次の各問いに答えよ.
(1) $\dfrac5{13}$ は第何項か.
(2) 第100項を求めよ.
第 $k$ 群には $2k-1$ 個の項がありますから,第 $k$ 群の末項は最初から数えて
$1+3+5+\cdots+(2k-1)=k^2$ (番目)
の項です.このように群数列の問題では
各群の末項に着目する
というのが定石です.
解答
(1) $n\geqq2$ のとき,第 $n$ 群の初項は第 $n-1$ 群の末項の次の項であると捉えると,第 $n$ 群の初項はから最初から数えて
$(n-1)^2+1=n^2-2n+2$ (番目)
の項である.( $n=1$ のときもこれでよい.)
与えられた数列を $\{a_n\}$ とすると,一般項は $a_n=2n$ となるから第 $n$ 群の初項は,
$a_{n^2-2n+2}=\underline{2(n^2-2n+2)}$
(2) 第 $n$ 群は,初項 $2(n^2-2n+2)$,末項 $n^2$,項数 $2n-1$ の等差数列であるから,等差数列の和の公式により
\[\begin{align*}
(\mbox{求値})&=\dfrac12(2n-1)\{(2(n^2-2n+2)+n^2\}\\[5pt]
&=\underline{\dfrac12(2n-1)(3n^2-4n+4)}
\end{align*}\]
(3) 第9群の末項は $9^2=81$ 番目の項であるから
\[a_{81}=2\cdot81=162\]
第10群の4番目の数は162の4つあとの偶数であるから $\underline{170}$.
(4) $a_n=2n=1000$ を解くと $n=500$ であるから,1000は第500項である. $n^2\leqq500$ 満たす最大の自然数 $n$ は $22^2=484$,$23^2=529$ より22.よって第1000項は第23群の16番目の項である.
与えられた数列を
$1\,|\,2,1\,|\,3,2,1\,|\,4,3,2,1\,|\,5,\cdots$
というように群に分けると,第 $k$ 群には $k$ 個の項があるから第 $k$ 群の末項は最初から数えて
$1+2+\cdots+k=\dfrac12k(k+1)$ (番目)
の項となります.
解答
(1) 「$m$ 回目の $n$」について,$n$ は第 $n$ 群の先頭に初めて現れ,その後 $m$ 回目に現れるのは第 $m+n-1$ 群の後ろから $n$ 番目である.後ろから $n$ 番目のというのはその群の先頭から $(m+n-1)-(n-1)=m$ 番目である.そしてこれを「第 $(m+m-2)$ 群の末項の $m$ 個後ろの項である」と捉える.